2024年8月開講 第2期 若手経営者育成塾

開催日時開催内容
第1回 2024年8月6日(火) 14:00~18:00経営を考える前に(動機・4つのじんざい4つのしごと・主体的・優先事項)
第2回 2024年9月3日(火) 14:00~18:00しあわせについて考える(1)~これまでの自分を振り返る~
第3回 2024年10月1日(火) 14:00~18:00しあわせについて考える(2)~本当の自分を理解する~
第4回 2024年11月5日(火) 14:00~18:00人生理念~ゴールを想い描き、今日の行動を変える
第5回 2024年12月3日(火) 14:00~18:00成功について考える~経営理念と経営ビジョン~
第6回 2025年1月7日(火) 14:00~18:00経営のために必要な知識を身につける(1)~経営用語と決算書の見方~
第7回 2025年2月4日(火) 14:00~18:00経営のために必要な知識を身につける(2)~数字を考える~
第8回 2025年3月18日(火) 14:00~18:00卒業発表

これまでの経営者は、「経営理念」「経営ビジョン」といった経営目的をまずかかげ、常に想い続け、それに向かって行動する過程で起きるさまざまな「失敗」と「成功」を繰り返しながら、時間をかけて成長することができました。しかしながら、生活者の価値観、世界を含む社会情勢などによる経営環境の変化が劇的に速くなっている昨今、目の前の「対処」「運営」に追われてしまい、大切な「経営について学び、考えること」に時間をかけることができず、さらに苦境に陥ってしまう若手の小規模事業者・中小企業家が増えています。

経営者に限らず、しあわせと成功を得て活躍している人は、方法論に惑わされることなく、モノ・コトの背景を理解し、目的を見出す際に重要かつ基本となる「原則」を必ずもっています。この「原則」をもたずして経営をするがゆえに失敗するのは、ある意味自然なことであり、逆に言えば、納得度の高い「原則」をもち、行動することができれば、情報に踊らされることなく、着実にしあわせと成功を得る可能性を広げることができます。

本年度も引き続き、常滑市および近隣のエリアにお住まいの45歳以下の経営者(事業承継を予定している方や事業転向をお考えの方含む)、個人事業主、これから起業・独立をお考えの方、または経営に関わる若手幹部の方を対象に次代の常滑を担う経営人財の育成を目的として、「第2期 若手経営者育成塾」を開塾させていただきます。ぜひご参加ください。

注意事項

●本塾は、常滑商工会議所の会員または会員になっていただける方で全日程に必ずご参加いただける方のみを対象とさせていただきます。
●講義終了後に毎回懇親会を開催し、講義の振り返りやテーマにそったディスカッションを行いますので、必ずスケジュールをご調整のうえご参加ください。その際の懇親会費(5,000〜6,000円程度)は各自でご負担をお願いいたします。
●先着順のため、募集定員に達し次第申し込みを締切らせていただきます。

<講師紹介>

若手経営者育成塾トレーナー
村田 匡一郎 Murata Kyoichiro
<経歴>
愛知県出身。ブランドコンサルタント、アートディレクター。愛知県立半田高校卒業後、都内の東洋美術学校視覚伝達デザイン科(4年制)へ入学。卒業後、株式会社浪漫堂に入社。その後独立し、2018年からブランディング専門家ユニット「Branding Doctors®」(略称BR-D)を主催、代表就任。上場企業から個人事業まで大小100案件以上のブランディング&ブランドコンサルティングを手がける。人生理念は「貢献と成長」。近年地域ボランティア団体を設立し、地元地域の社会貢献活動にも力を入れている。

若手経営者育成塾トレーナー
永井 洋平 Nagai Yohei
<経歴>
長野県出身。ブランド経営・教育コンサルタント。明治大学卒業後、大手外資系コンサルテイング会社アクセンチュアを経て、26歳で独立。株式会社フォスターを設立し、主に名古屋市内で中小企業向けのコンサルティングと研修に従事。研修プログラムは経営者向け、経営管理者向け、現場管理者向け、新人向けと広くサポートし、参加企業は5年間で200社を超える。随所作主という信念のもと、しあわせと成功の両立支援へのこだわりをもち、研修経験は360社を、コンサルティング経験は100社を超える。

若手経営者育成塾トレーナー(常滑商工会議所職員)
松野 伸吾 Matsuno Shingo
<経歴>
愛知県常滑市出身。愛知大学経営学部を卒業後に大手スーパー系列の総合商社に入社。自分の将来のキャリアを考え、常滑商工会議所に入所。27歳で中小企業診断士を取得し、現在に至る。商社時代の経験や繋がりから、流通業の事業デューデリジェンス、収益性分析、商品戦略に強みを持つ。当研修では、6回、7回目を担当し独自のアプローチから決算書をゲーム感覚で学んでいただけるプランをご用意。

<お申込みはこちらから>