5月16日(火)、総務委員会の企画で効率のよい会議法を学ぼう、とロバート議事法講習会を開催しました。
手作りで委員会メンバーが色んな役割を務め、皆でどうしたらアイディアが生まれるか?アイディアを議論し、どうやって団体としての意思決定をすればいいかをメンバー全員で考えるいい機会となりました。
皆で学んだことを実践ということで模擬役員会という形で学んだことをやってみました。
普段とは違う役割を演じる中から、どうしたら議事がうまくいくか?、どうしたら相手に自分の意思を伝えるかを感じ、今後の委員会運営、役員会運営に活かしていけると思います。
平成29年度も2か月が経ち、事業が本格化してきます。
よい企画を練り、議論を重ね、より良い決定の仕方を学んだので、これから行動に移すことでさらにいい事業が構築できる期待が膨らみました。