と題して、愛知県連に関する学習会が開催されました。
愛知県連という組織の役割を学習する他、愛知県連出向で委員長まで務めた村田利親君の体験談を聞き、そして参加者みんなで愛知県連の目玉事業であるYEGDAYをシミュレーションしてみようということで、実際に企画をグループディスカッションしました。
グループごとに特色が出るもので、早々にお固めな企画を完成させたテーブルもあれば、島から脱出して沖縄に行くという斬新的なアイデアを立ち上げたテーブル、おしゃれな企画を立てるグループ、実際使えそうな規格を立てるグループと、全く異なる視点でYEGDAYを考えてくれました。
来年県連会長を務める相川君にアイデアを参考にしてもらえたらうれしいです笑

YEGDAYもそうでうすが、YEG活動は会員の話し合いの上、自由な発想で企画を作ることが出来ます。各会員が楽しそうに企画を考えていたことが印象的でした。
面白い企画を作るためにあれこれ話し合うだけで楽しくなるな、と実感した企画になりました!
ですので、参加を躊躇されている方は、まずは委員会に参加して積極的に意見を述べてもらえるとそれだけで結構面白いのではないか、と思いますよ!