活動目的
知多地域の歴史・文化・産業などを全国および世界に発信し、中部国際空港を含む社会基盤の研究・
提言などの活動、並びにこれらの関係者間の交流によって地域社会と中部国際空港が共生した発展を
促進し、もって公益への貢献に寄与することを目的としています。
理事長就任のご挨拶
平成22年 5月 理事長 蛇川雄司
この講演会が始められて、5年がたちました。この春、前加藤理事長から、引継ぎの要請があり、
お引きうけさせていただきました。
会員の皆様並びに知多地域の多くの関係者の皆様方におかれましては、前理事長同様よろしく
お願いいたします。
毎回出席いたしまして、講演のたびごとに、知多地域の歴史・文化に触れる想いがいたします。
触れるたびごとに知多地域の活力を想います。
古くは、江戸時代の細井平洲、重吉、音吉、現代ではソニーの盛田さん等など実に数多くのすぐ
れた人材が輩出されてきた地域であると痛感しているところであります。知多地域は、大変興味
のある、力強い地域であると思います。このような歴史的・文化的な背景のある地域に、突然、
中部国際空港が、天から降ってきたようなものでありまして、地域の方々は、当初は、驚かれた
ものの、今では中部国際空港が地域の活力の原点として、知多地域本来の活力に新たに点火され
たのではないかと思っております。
知多地域が、江戸時代には尾州廻船の拠点として尾張藩に繁栄をもたらしたように、現代では、
中部国際空港が、知多地域のみならず中部圏の国際的な玄関として役割を果たすことが期待され
る時代になってまいりました。
時代は、変わっても、中部国際空港が、あらためて歴史的・文化的な背景にある地域に活力を
もたらそうとしているところは不変であると思っております。これからも知多地域と中部国際空
港が、将来にわたり共に発展していくことを念願して、少しでもお役に立てればと思っております
ので、今後とも、地域の皆様方のご指導、ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
私たちの活動
◆講演会 in セントレア◆
平成17年10月27日 第一回講演会 in セントレアを開催。
以後、毎年1月、8月に中部国際空港や地元知多地域に関係する講師を
お招きしセントレアを会場とし講演会を行う。
◆地域活動◆
平成22年6月4日
美浜町 音吉の里をたづねて
平成22年11月6日
東海市 細井平州先生の古里
平成23年5月28日
半田市 新美南吉記念館と文学散歩
平成23年11月5日(予定)
常滑市 小督(御江)の方のゆかりの地 大野町
|